社員インタビューInterview

石橋 孝美
Ishibashi Takami
新卒採用・入社1年目
開発第二部
(2016年現在)
入社を決めた理由:
面接時の採用担当者の人柄や雰囲気がいいな、と感じました。面接官同士の会話が柔らかく、優しいなと感じました。
職場の雰囲気
現在、私は開発センターで作業をしているのですが、とても静かです。周囲の方は質問すると一緒になって考えてくださいますし、私のことを気にかけてくださいます。
学生時代のことで役立っていること
語学系の学校に通っていました。そのためか、プログラミングのときの英語に関しては抵抗はありませんでした。ただし、学校ではスペイン語を学んでいたのでどうしてもローマ字読みをしてしまい、英語が読めなかったことは多々ありました(笑)
現在の仕事内容
プロジェクトに必要な言語を勉強中です。あとは社内の打ち合わせに参加しています。最近ではシステムの概要や必要なデータについて確認しました。
一日の仕事の流れ
出社後、まずはメールチェックをします。その後、作業に取り掛かります。最近は与えられた課題をしています。課題ですが、新人研修の最後に行った個人報告会で作成したプログラム(言語はVB.NET)をAccessで作り直すことをしています。仕様自体は自分で考えたことなのでわかってはいるんですが、言語やツールによる違いを実感しています。
余暇の過ごし方、趣味
最近は友達と遊びに行ったりしています。友達と喋ることでとてもリラックスできます。家にいてるときは部屋の掃除をしたり、本を読んだりしています。好きな作家の本を読み返すことが多いですね。
入社後苦労したことや戸惑ったこと
プログラミングをすること自体初めてだったので、勉強の仕方がわかりませんでした。語学系の学校を出たこともあり、プログラミングも語学みたいに文法とかもあるとは思っていました。語学だと単語とかを覚えるのが得意だったのですが、プログラミングで言語に触れた際、どのように使っていくのか、どのように組み立てていくのか、そもそも言葉の意味がわからなかったです。ですが、慣れてくるとわかってきました。やはりそこは語学に似ているな、とも感じました。また、パソコンもあまり使ってこなかったため、パソコン自体の使い方もわかっていませんでした。ショートカットキーを覚えたことで、作業がより捗るようになりました。
はじめて任された仕事
ダムのシステムを作るプロジェクトに参画しています。そのため、今はシステムに必要なAccessとVBAの勉強をしています。
仕事をしていてやりがいを感じるとき
自分が組んだプログラムやシステムが動いたときはとても嬉しいです。試行錯誤しながら成功した時にはより達成感がありますね。
CISに入社してよかったこと
学生時代は「社会人」に対して、怖いイメージがありましたがそんなことはありませんでした。皆さんがすごく優しい方ばかりなので、とても仕事に取り組みやすいです。その場の居心地がとても良いです。
今後のビジョン
まだはっきりとは見えていないんですけれども、今は与えられている仕事をきっちりしていきたいなと思っています。